2013年1月29日火曜日

セーター


新しいセーターのゴム編みが完成しました。


いよいよ編み込みが始まります。
これまで編んだものは、ひとつのパターンを繰り返して一周編んで、次の段に移りました。
今度のセーターは一段にいくつかのパターンが混在しています。
パターンを暗記して一段編むことが難しい。
模様の編み図と首っ引きで進みます。

とても字幕の外国ドラマなんて見ながら編めません。

ひたすら集中!!

精神修行って感じ!!


2013年1月27日日曜日

小さいテディベア




2年半前に作った一番小さいベアです。
素材がショートモヘアなので、私にとっては限界に近いと思います。
5ジョイント、グラスアイ。
ステンレスボールで重くしてあります。

2度と作れないかもしれないと思い、手放さずに持っていました。

作ってみようかな!



2013年1月26日土曜日

クリーン作戦


いろいろとこんがらがって来た時には、お掃除をすることにしています。

お風呂場、トイレ、キッチンなどで、いつもはあまりしないところを、みっちりきれいにします。

ちょとした家の汚れがこんがらがる原因の一つになっていることもあります。

すっきりきれいに掃除して、チョコレートでも食べながらコーヒーを飲めば解決の糸口が自然とみつかるものです。

セーター、すそのゴム編みが3センチほど編めました。


2013年1月24日木曜日

別のマラソン


モンジュイックの丘の前で立ち止まってしまいなかなか前に進めません。

とうとう別のマラソンを始めてしまいました。



何しろ目数が多いので、ここまで編み進むのにも一苦労です。
2段目に仕掛けられた(先生ごめんなさい)罠にみごとにはまり、トライアゲイン!

ここまでくれば後はゆっくり編みためていけます。

焦げ茶と紫がかったブルーの配色にうっとり。ふふふ...


お友達にいただいたバラの花。
ケニア産だとか。ちょっとアフリカを想像させる色かも。









2013年1月22日火曜日

モンジュイックの丘


昨日は編み物のお教室でした。
カーディガンの首と前立てを教わりました。

袖もついてほとんどカーディガンの形にはなっているのですが、先生のお話では、前立てを編むことが、一番の難関とのこと。

バルセロナオリンピックで有森さんが駆け抜けたモンジュイックの丘がそびえ立っているのですね。

あせらず今日は行けそうって日にトライしたいと思います。

次の毛糸が来ました。
きれいな色ですね。
超複雑な模様のセーターになります。

この時期はほんとにやることがたくさんあって嬉しい悲鳴!

楽しむことが必要です。




2013年1月19日土曜日

棕櫚箒


これでシュロボウキと読むのですね。
難しい漢字です。



左から3本は34年前に京都三条の内藤商店で購入した棕櫚箒です。
一番左はテディベアを作るときテーブルに落ち切りくずをさっと掃くのに使ってました。
細く柔らかい棕櫚がとっても使いやすかったのですが、だんだん棕櫚が切れて箒が短くなってきてしまいました。そこで、今から15年ぐらい前に一番右側の棕櫚箒を内藤商店で買いました。その頃はもう34年前の箒のような細い良質な棕櫚は手に入らなくなったとのことで、同じ物はありませんでした。

左から2番目のはテディベアの顔の毛をカットしたとき使います。
3番目のは顔に彩色した時のぼかしにつかいます。

一番左の箒はもったいなくて使っていませんが、あまり美しいので、ときどき引き出しからだして、眺めています。

鉄瓶の掃除につかう箒だと当時お店の方が説明してくださいました。


2013年1月17日木曜日

お嬢様はモデル


テディベアを作り始めた頃、口の作り方がわからなくて、よくお嬢様の口元を観察させてもらいました。



こんな風になっているんですね。


お嬢様ずいぶん助かりましたよ。
ありがとうございました。

2013年1月15日火曜日

お嬢様の仕事


猫のお嬢様には毎日かかさないお仕事があります。

時間は決まっていませんが、トイレのドアの前に座ると始業ベルです。

トイレのドアを開けてやるとぐるっと一回りトイレの中を見て回り、それから広くない家の全部のドアを順番にあけさせてパトロールします。

一通り回り終えると大好きなソファでお昼寝です。

毎日パトロールご苦労様!


こんな小さい時もありました。

2013年1月13日日曜日

散歩


お正月太りを解消するために散歩をすることにしました。

お友達が貸してくれた ヘニング・マンケル著 ファイアーウォールのなかで主人公のヴァランダーが夜散歩をするというくだりがあって、うんこれいいなって思ったからです。
この小説はほんとに面白い!

夕ご飯を食べて片付けて、あとはお風呂に入って寝るだけにしてから、出かけます。
昼間と夜とでは町の様子がずいぶん違います。都会に住んでいるのですが、意外にどこも暗い。大通りから1本入ると行き交う人もないような怖い空間になります。
だから、大通りを駅まで歩いて途中本屋さんによって帰ってくることにしました。

本やCDを買う時はほとんどインターネットですませてしまうのですが、これだと自分の欲しいものしか、検索しないでしょ。本屋さんで棚をじっくり見て新しいものと出会うことも必要ですよね。幸い途中に大きな本屋さんがあるので、ゆっくり本棚の探索をするつもりです。

良い本と出会えたらいいな!








2013年1月12日土曜日

缶の話 4


これはフランスの缶です。
直径5センチ厚さ1センチくらいのサブレがぎっちり入ってました。

かわいい缶に入ったお菓子は普通美味しくないのですが、このサブレは違いました。

時々輸入品を扱うスーパーとかでみかけましたが、花柄の缶だったので、買いませんでした。サブレが食べたいので今度見かけたら絶対買う!

年賀状や絵はがきが入ってます。

猫の表情がナイスです!



ふたに段差があってうまくスタッキングできるのも、点数高いです。

2013年1月10日木曜日

缶の話 3


これもイギリスの缶です。
めいっぱいキャンディーが入ってました。

今は編み物の輪針がめいっぱい入ってます。

ちょっと大人っぽい顔の動物たちが楽しい缶です。




2013年1月8日火曜日

缶の話2


楽しい缶はイギリスの物が多いようです。
レモンキャンディーがはいっていました。

ブタさんは大好きな動物の一つです。
高さのない引き出しに入れて使っていた缶はブタさんの鼻がこすれてしまいましたが、味わい深くなりました。

待ち針や安全ピンを入れて使ってます。
缶のいいところはかわいいだけじゃなくて、ちゃんと使い道があることです。

どんな物にも出番があるって素敵だと思います。


2013年1月6日日曜日

缶の話


缶が好きです。
特にお菓子の入っているのが好きです。
申し訳程度のあんまりおいしくないお菓子が入っていることが多いのですが、その方が、缶には力が入ってます。

この缶は姪にもらいました。

ガラス扉のキャビネットに入ってますが、夜はところどころ電灯に反射して光ってます。
ちょっと怖い!

紙の丸筒がぼろぼろになった色鉛筆が、ぴったし入りました。



よくできているでしょう!

2013年1月5日土曜日

お正月の時代劇


テレビはあまり見ませんが、お正月の駅伝とサッカー、それに長〜い時代劇はなぜか見てしまいます。

今年の時代劇は幕末の会津藩のおはなしでした。
ながら見なので、あまりちゃんと見てはいないのですが、最後の方でちょっといい言葉に出会えました。

会津藩の家老が息子と仙台に向かうシーンで、息子に言った言葉です。
”こころに楽しみの種をたくさん植えておけば、どこでも生きられる”

今年も楽しいことたくさん考えて、元気に暮らしましょうね。

今日は久しぶりにお会いしたお友達と落語を聞きに行きました。
関西の噺家さんは濃かった。
大笑いして幸先のよい新年です。



2013年1月3日木曜日

お嬢様のお友達


明けましておめでとうございます。




麻ひもを巻いたねずみはお嬢様が1歳ぐらいのときにいただきました。
麻ひもがほどけたことがありましたが、接着剤で貼って復活しました。
大きな赤い耳が片方だけかろうじて残ってます。

去年、姪から他のおもちゃをもらいました。
今の一番のお気に入りは水色のボールです。

朝、ベッドメーキングの終わったベッドの上に、おもちゃを投げてやると、突進して行って、ボールで遊びます。
時々、勢い余ってとんでもないところに蹴り出してしまいます。
探せなくなると、コーヒーなんか飲んでる私のそばにきて見上げます。
大概ベッドの下にあるので、ひろってやると、また元気に遊びます。

今年もお嬢様、いっしょに遊んでね。